MENU

[本ページはプロモーションが含まれています。]

主婦から調剤薬局をの資格を取るには

調剤薬局事務 主婦

 

調剤薬局事務は主婦ととても相性がいい仕事。勤務時間が一定なので働きやすく、パート・正社員・契約社員など勤務形態も多彩。しかも経験を活かして再就職もしやすいんです♪

 

調剤薬局事務の資格には何種類かありますが、すべて年齢・学歴不問。40代・50代の方でもOK!中でも子どもがいる主婦さんなら在宅で資格が取れるものがおすすめですよ。

 

主婦の資格取得フロー

  1. まずは挑戦する資格を決めよう
  2. 家事・育児の合間に勉強!
  3. 検定試験に合格する
  4. 資格ゲット!近所で職場を探そう

 

主婦におすすめの調剤薬局事務資格

調剤薬局事務 主婦 資格

 

調剤薬局事務の試験には、通信講座を受講すると『在宅試験』ができる資格があります。

 

  • お子さんが小さい人
  • 忙しくて会場まで行けない人
  • 合格できるか不安な人

 

でも安心。試験中は資料を見ながら解いていいので、暗記の必要はありません。忙しい主婦の人なら在宅試験制度を有効に活用しましょう!

 

調剤事務管理士(R)

調剤薬局事務の中では一番有名な資格。どれを受けるか迷っているならコレがおすすめ!ユーキャンの通信講座を受講すると在宅受験が可能です。試験の回数も年6回あるので合格しやすい。

 

医療保険調剤報酬事務士

なんと月に1回資格試験を開催、とにかくチャンスが多いので手っ取り早く資格が欲しい人におすすめ。ヒューマンアカデミーのたのまなの通信講座を受講すると、在宅試験が可能です。

 

調剤報酬請求事務技能検定

合格率90%以上の取りやすい資格。日本医療事務協会の通信講座なら、最短1ヶ月で合格可能!レセプト作成のコンピュータ操作を学ぶカリキュラムもあり、即戦力として働きたい人に。

 

勉強に集中できない!そんな時は?

調剤薬局事務 専業主婦 時間がない

 

調剤薬局事務の資格はどれも1〜3ヶ月で取れます。目指すものが決まったら早速勉強!…と思っても、予定通り進まないとイライラが募りますよね。

 

専業主婦の方の悩みは

 

  • 勉強に集中できないこと
  • 勉強時間そのものがないこと

 

ではないでしょうか。家事や買い物の合間では時間がなく、何より集中できませんよね。

 

集中して勉強するには時間を区切ってやるのがポイント。あなたが余計なことを考えなくていい環境を作ってみましょう!

 

いつまでに取るか明確にする

調剤薬局事務の試験は、受験のチャンスが多いので先延ばしにしがち。まず『○月の試験で合格する』という目標設定をしておきましょう。締切があると集中して勉強できます。

 

子どもが寝た後は勉強タイム!

夜10〜11時頃は勉強するチャンス。日中できない人はこの時間を利用するしかありません。ダラダラやらずに時間を区切ってテキストを読み進めると、驚くほど能率が上がりますよ!

 

なるべく旦那さん・お子さんに協力を仰いでみましょう!自分一人で頑張ると続かないので、適度に休みつつ少ない時間を有効活用してください(*^^)b

 

主婦から調剤薬局事務になるには

調剤薬局事務になるには 主婦

 

調剤薬局で働く主婦の方はパート勤務が多いようです。正職員求人よりはハードルが低く、求人件数も多いので比較的探しやすいでしょう。

 

求人は『インディード』や『タウンワーク』のようなアルバイト募集サイトのほか、医療系求人サイトにも多く掲載されています。

 

■一例:千葉県の薬局のパート求人

給 与

時給950〜1,000円

勤務時間

月〜金/9:00〜19:00
土曜日/9:00〜14:00
※シフト応相談、残業月5時間程度

休 日

日・祝定休、週休2日以上
(曜日・日数応相談)

待 遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
社内研修制度、従業員割引制度

応募要件

未経験可、新卒可(Wワーク不可)
PC入力可能な方
医療事務関連の経験者・もしくは資格者歓迎

※ジョブメドレーより引用

 

求人は欠員が出るとその都度募集開始となるので、近所の薬局はマークしておきましょう。

 

資格はアピールポイントになる!

主婦 調剤薬局事務になるには

 

経験者が優遇される業界ですが、上記の求人のように未経験でも資格を持っていると歓迎されることもあります。

 

調剤薬局事務の仕事は

 

  • 医療保険制度の基礎知識
  • レセプト作成のやり方
  • よく使う専門用語

 

など覚えることがたくさんあります。

 

薬局側から見ても何の経験も知識もない人を雇うよりは、基礎知識を身に付けている有資格者の方が魅力的に映ります!資格はあなたの心強いアピールポイントになるでしょう。

 

まずは講座を比べてみよう

調剤薬局事務の資格は、通信講座を使えば最短1ヶ月以内に取れます。在宅試験なら資料を見ながら試験ができるので暗記も不要、取得は難しくありません。

 

講座にはいくつか種類があるので、気になる講座は資料請求で中身をチェックしてみましょう。資料請求は何個でも無料なので、自分にピッタリな勉強法を見つけてみてくださいね。

 

 

 

\資料請求は何社でも無料/

調剤薬局事務 ボタン

 

 

 

>> 【調剤薬局事務とは】資格の取り方・難易度・仕事内容を完全解説!  TOP

 

 

こちらもよく読まれています

調剤事務管理士とは?

通信講座の費用

調剤事務管理士とは

調剤薬局事務の通信講座の費用

求人サイトの見つけ方

調剤薬局事務の給料

調剤薬局事務の求人サイト

調剤薬局医務の給料はいくら貰える?

関連ページ

高卒で調剤薬局事務の資格を取るには
調剤薬局事務の資格は高卒・中卒・大卒など学歴に関係なく取ることができます。その気になれば高校在学中に試験にチャレンジすることも!有利になる学科や学部はある?
働きながら調剤薬局事務の資格を取るには
夢を諦めない!時間のない社会人が、働きながら調剤薬局事務の資格を取る方法をまとめています。取得すれば中途採用や転職の武器に!