[本ページはプロモーションが含まれています。]
スマホで使える!調剤薬局事務のアプリ
通勤や家事の合間、ちょっとしたスキマ時間に勉強したい人にはスマホの学習アプリが便利。
- サッと取り出してすぐ使える
- 『無料』なのでお金がかからない
教科書を開くといかにも『勉強してる』って感じで苦手…という人には嬉しいツールですね!こちらでは無料で使える調剤薬局事務の問題集アプリを5つご紹介します。
調剤薬局事務のおすすめアプリ5選
調剤薬局事務の資格合格・試験対策勉強の無料アプリ
おすすめ度:
全5題、各10問の一問一答形式。回答を間違えると解説が入るので、間違えたところを都度覚えることができます。時間制限はありません。
画面下にずっと出ている『絶対合格できる!』の文字がやる気を駆り立てる!?広告表示は比較的少なめ。
調剤薬局事務 試験対策過去問題集
おすすめ度:
問題数・解説ともに多い過去問アプリ。可愛らしいイラストがあるので見ていて飽きません。広告も少なくゲーム感覚で勉強できます。
※こちらのアプリはiPhone/iPad用のアプリです。ご使用の端末が対応しているかどうか事前にご確認ください。
調剤薬局事務練習問題・模擬テスト
おすすめ度:
○×問題、選択問題、記述問題など様々なパターンで出題される練習問題アプリ。不正解だとその都度解説が入るので覚えやすい。
本番を想定して時間制限があるので実戦的。模擬テストは全部で8パターンあるのでボリュームもたっぷり。
調剤薬局事務管理士・人気資格問題集
おすすめ度:
4つの模擬試験から練習問題が受けられるアプリ。文章問題、○×問題など多彩で、文字が大きいので画面が小さいスマホでも見やすい。
スクロールしないと全文が読めないことがあるのがややデメリット。しかし無料アプリとしては十分な問題数!イラストも面白い♪
調剤薬局事務試験問題
おすすめ度:
調剤薬局事務の試験によく出る問題を5つの分類に分け、1問1答○×問題で出題。終わるとA、B、C…とランク付けしてもらえます。
間違えても同じ問題に何度でも挑戦できます。広告の表示がやや気になりますが、慣れれば問題はないでしょう。
無料アプリの注意点
音が出るアプリに注意
アプリの中には演出として、音声が出るものもあります。電車内や会社の休憩中に大きな音が出ると目立ってしまうので、できれば事前に一度起動してチェックしておいた方が良いでしょう。
『広告』が出るのは覚悟しておこう
『無料アプリ』には必ずと言っていいほど広告が表示されます。無料とはいえ『広告収入』を得る営利目的で作られているので、ある程度仕方ないものと割り切りましょう。
広告が気になって仕方ない!無理!…という方は、有料になってしまいますが独学用のテキストや電子書籍を利用するとストレスを感じずに勉強できますよ。
>> 【調剤薬局事務とは】資格の取り方・難易度・仕事内容を完全解説! TOP
こちらもよく読まれています
調剤事務管理士とは? |
資格試験の日程 |
---|---|
未経験からの勉強法 |
スマホで求人探し |
関連ページ
- 厳選テキスト&問題集
- 本屋さんやamazonで購入できる調剤薬局事務のテキスト(参考書)、問題集からおすすめをピックアップ。独学に欠かせない『分かりやすいテキスト&過去問』の選び方!模擬試験が多いものは本番でも活用できますよ。